こんにちは、⑦の記事を書き終わって何気なくYouTubeを開いたら、既にテスト動画が公開されていて驚いている黒猫です。ずいぶんとスムーズに投稿されました(笑)
まずは、無事にYouTubeに投稿されていました!やったね!(・v・)b
こちらYouTube内「動画の管理」画面から抜き出してきました。
前回の記事の最後で少し触れていた件ですが、やはりこちらが操作する前に「公開」設定で投稿されていました。※下の画像は設定を「非公開」に変更した後です。
ぜったい他人に見られたくない動画の場合、YouTubeへの投稿は控えたほうが無難です。他人に見られても構わないけど、ずっと公開しておくつもりはない、という動画なら投稿後に急いで限定公開にすれば良いかと思います。
そして良く見るとタイトルに「Kizoa動画編集」って追記されています。
ちょっと格好悪いけど仕方ないか・・・無料だし!(・ω・;)
それでは動画の方見ていきます。
まずこの左上のロゴが最初から最後までずーっと表示されています。
個人的には予想よりもさり気なかったので良かったかな。
雰囲気を大事にしたい人にとっては許せないのかもしれません・・・
それから、動画の説明の最後にこっそりURLが貼ってありました。
このくらいなら、どうぞどうぞって感じがしますね(笑)
ちなみに、これやって良いのかKizoaのサイトを見ても分からなかったのですが、YouTubeの動画編集画面で、タイトルと説明の文言は削除可能でした。
その状態で保存・更新しましたが、再びKizoaと記載される事もありませんでした。
ただ、動画のロゴだけはどうしようもないです、諦めましょう(笑)
今回は平日の午前中という事もあり、Kizoaで投稿してからYouTubeで公開されるまで1時間も掛かっていません。これが休日だとまた変わってくるのかな・・・?機会があればまた試してみたいと思います。
以上でKizoaシリーズ終了です!
今回は無料会員で動画・画像・音楽の編集を行い、7分の動画をYouTubeに投稿する事に成功致しました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
最後に雑談です。
Kizoaはデコ要素が充実しているので、結婚式とかの動画作成にお勧めです!
黒猫調べによれば、写真を追加していくだけで結構良い物が出来るそうです。
でも、結婚式で本当に使うならYouTubeをいちいち開いている暇は無いので、有料会員にならざるを得ませんが・・・・・・以上!
今後も他の手段があれば、”弾いてみた”動画の編集が可能か試してみたいと思います。
黒猫に試してほしいソフト等ありましたらコメントくださいね♪
“無料”ならば是非ぜひ試してみたいと思います!
それではまたお会いしましょう(・ω・)ノシ
______________________
こちらの記事もご参照ください♪♪♪
「ベースで弾いてみた」動画の作り方⑫YouTubeの投稿方法
“弾いてみた”動画関連カテゴリー♪♪♪