こんにちは、黒猫です。
冬のあったかほっこりメニューと言えば「おでん」♪
今回ご紹介するのは、材料を入れてスイッチを押すだけ!
材料入れてほったらかしの手抜きレシピです(・ω・)
【材 料】
・野菜(大根、人参、ごぼう等お好みで)
・お肉(我が家は肉団子ですがお好みで)
・その他(ちくわ、さつま揚げ、はんぺん、こんにゃく等お好みで)
・だし(ほんだし、めんつゆ等を商品に記載の分量で)
・調味料(醤油、みりん、料理酒)
【作り方】
1.材料をカットして炊飯器に投入します
2.材料にかぶるくらいの水とだしを入れて炊飯器の調理モードを40~50分に設定します
※ 時間は材料の量によって調整してください
※ 途中で一度材料をかき混ぜると均一に仕上がります
※ はんぺんを入れる際は最後の5分くらいで入れてくださいね!
3.必要に応じて調味料で味を調えてください(→その後保温状態でしばらく放置)
最初は水の量や煮込む時間の程度が分からないと思いますので、
途中でふたを開けて確認しながら調理してくださいね(・0・)!
染み込ませる時間は長いほど美味しく頂けます♪
カレーと一緒で一晩寝かせた翌日がより美味しいです。
ちなみに、ちくわやさつま揚げ、大根は冷凍保存できる食材です。
安い時に買って冷凍しておけば、いつでもおでんが作れます♪
ただし!「こんにゃく」だけは冷凍ダメ!!絶対!!
寒い冬をあったかメニューで乗り切りましょう(・ω・)