こんにちは、黒猫です。
今回はWindowsで使える基本ショートカットキーの覚え方をご紹介します。
最初はやりにくく感じるかもしれませんが、慣れれば作業効率UP間違いなしです。
一緒に頑張りましょう!
※インターネットブラウザ、Word、Excelはもちろん、TuxguitarやRadioLine等のソフトでも使えるので、カテゴリーを2つ付けさせて頂きました(・ω・)ノ☆
ちなみにここで言うショートカットキーとは、キーボードを使うものです。
例えば何かをコピー&貼り付けする時、右クリックして「コピー」や「貼り付け」を選択していませんか?
もちろんそれでもOKなのですが、その操作を何度も繰り返す場合には少々面倒かも・・・
そんな悩みを解決してくれるのがショートカットキーです!
一瞬で操作出来てしまうためスピーディーな作業が可能になります♪
Windowsパソコンを使うなら是非マスターして頂きたい、黒猫お勧めのショートカットキーがこちらです。
キーボードの「Ctrl(コントロール)」キーとアルファベットキーを同時に押して使います。
1.コピー 「Ctrl」+「C」
- コピー(Copy)の「C」で覚えましょう。文字や画像、ファイル等のコピーが出来ます。
2.切り取り 「Ctrl」+「X」
- 「X」って何となくハサミみ見えませんか?切り取ったデータは「貼り付け」で復活します。
3.貼り付け 「Ctrl」+「V」
- こじつけですが、べったり張り付けの「V」と覚えましょう。コピー又は切り取ったデータをペースト出来ます。
4.元に戻す 「Ctrl」+「Z」
- 前々前世から僕は~♪って歌が流行りましたね。前世に戻りたい「Z」です(何だそれw)。ひとつ前の状態に戻すことが出来ます。
5.保存 「Ctrl」+「S」
- セーブ(Save)の「S」で覚えましょう。上書き保存が出来ます。作業途中にこまめに上書き保存する癖を付けておくと、突然のトラブルにも安心です。
6.印刷 「Ctrl」+「P」
- プリント(Ptint)の「P」で覚えましょう。印刷画面に移動します。
他にも便利なショートカットは色々ありますが、一度には覚えられないと思いますので、まずは上記から使ってみてくださいね!作業効率をアップさせて快適なパソコンライフを送ってください(・ω・)
~おまけ~
文字を入力する際に便利なキーがあります。キーボードの上のほうにF1~F12まであるのが分かりますか?
これを使うと全角カタカナも半角カタカナも一瞬で変換できますよ♪
文字を変換する前の状態で「F○」キーを押す事で、入力中の文字を各々次のように変換してくれます。
・「F6」 ひらがな
・「F7」 全角カタカナ
・「F8」 半角カタカナ
・「F9」 全角ローマ字(2回押すと大文字、3回押すと一文字目だけ大文字になる)
・「F10」 半角ローマ字(2回押すと大文字、3回押すと一文字目だけ大文字になる)
使い方が分からない、使いどころが分からない等ぜひコメントくださいね。
お待ちしてます~♪