こんにちは、黒猫です。
冷凍の焼き鳥はちょっと夕食のおかずが足りなかった時、
旦那さまのおつまみやお弁当のおかずに・・・とっても便利ですよね♪
今回は自宅で手軽に焼き鳥が作れたら良いな~と思い、
鶏もも肉を使ってお魚グリルで焼き鳥を作ってみました(・ω・)ノ
【材 料】
・お肉(お好きなものをお好きなだけ♪)
・野菜(ネギなどお好みで♪)
・塩コショウ、ほんだし
・竹串、アルミホイル
【作り方】
1.材料をカットし、塩コショウとほんだしで味付けします。
竹串は写真のように持ち手の部分にアルミホイルを巻きます。
2.お魚グリルは油を塗って余熱しておきます。
(油はキッチンペーペーに付けて塗ると良いですよ)
3.弱火~中火で10分程度焼いて完成です!
(我が家は両面焼きです。焼き加減は様子を見ながら調整してください)
※竹串のアルミホイルの部分は焦げませんが、それ以外の部分(写真にはあまり写っていませんが・・・)は真っ黒こげになってしまします。アルミホイルとお肉の間は隙間が出来ないようにご注意ください。
私は失敗して、ポキっと持ち手の上が折れてしまい、危うくお肉を落っことすところでした(・ω・;)
※また、お肉を竹串に刺す際には怪我しないよう十分にご注意ください!今回冷凍しておいた鶏肉を使ったのですが、完全に解凍される前に刺すと少し楽かもしれません。
翌日のお弁当には、一旦竹串から外して爪楊枝に差し替えて入れてあげました。
まさか手作りだとは思わなかったようで、旦那さまには好評でしたよ~♪
次はたれ味にも挑戦してみたいと思います。それではまた(・ω・)ノシ