こんにちは、黒猫です。
今回は私が給食で大好きなメニューだった”鯖”味噌ホイル・・・ではなく、”鮭”を使って味噌ホイル焼きを作ってみました。思いつきで入れてみたピザ用チーズが溶けて美味しかったです♪
【材料】
・鮭
・野菜(お好みで。今回はたまねぎ半玉、しめじ半袋、冷凍ほうれん草少々)
・調味料(味噌、しょうゆ、みりん、料理酒)
・チーズ(お好みで。ピザ用またはスライスチーズOK)
※アルミホイル 60センチくらい使います
【作り方】
1.アルミホイルの上に野菜をのせます
2.野菜の上に鮭を乗せます
3.醤油・味醂・料理酒 各大さじ1に、味噌を溶かしてかけます(塩鮭の場合は料理酒少な目で)。お好みでチーズをかけて包みます。
4.アルミホイルで材料を完全に包めたら、グリルで弱火~中火で15分程度焼きます(※我が家は両面焼きです)。
※焼き加減はお使いのグリルや野菜の量により異なりますので、様子を見ながら調整してくださいね。鮭に火が通った事を確認して、お皿に移してお召し上がりください。
私は塩鮭だったことを忘れていたので濃い目の味付けになってしまいました。お味噌とチーズの組み合わせは意外と美味しいですよね!初めて食べた時はびっくりしました。笑
焼くだけのお魚に飽きたらぜひお試しください☆