こんにちは、黒猫です。
前回はお勧めの参考書や勉強方法についてご紹介しました。ちょっと文章が長くなってしまい読みにくかったと思います。反省(・ω・;)
今回は改めて”学科試験”をメインに簡単にまとめさせて頂きまして、その後、出題分野の一覧表や合格率、過去問を解く際に便利な学科試験用の解答用紙をご紹介致します。
__________________________________________
前回の記事はこちらです
→2級造園施工管理技術検定試験【お勧め参考書と勉強方法】
__________________________________________
☆お勧めの参考書
☆学科試験の勉強方法
①参考書にざっくり目を通します(試験内容の把握)
②参考書にじっくり取り組みます(試験内容の理解)
③過去問を解いて正解率を上げます(目標10年分!!)
過去問を解いて、間違えたところ、たまたま当たった問題は参考書を使って確実に理解していきます。
1日のノルマを決めて、なるべく毎日問題に取り組みます。毎日お仕事した後に勉強まで・・・という本音はもちろん理解出来ますが、試験までの我慢です。頑張りましょう!
過去問と解答については、前回もご紹介しましたが下記のサイトで約10年分をダウンロードできます。印刷する時間も惜しいという方は本を購入されてOKですが、手に入らない年度分は有難く活用させて頂きましょう。
__________________________________________
株式会社東北技術検定研修協会
→ 解答速報
__________________________________________
☆出題分野一覧
造園の出題分野は広く浅く、しかもすべて必須問題です。基本的には過去問をちょっと変えたような問題が多く、新しい問題は多くても1~2問なので、過去問をしっかり理解しておく事が大切になってきます。
__________________________________________
表の作成にあたり参考にさせて頂いたページ
→ 日建学院、独学サポート事務局
__________________________________________
☆合格率
2級造園の合格率ですが、合格ラインが60%に変更されてからは学科試験が概ね5割、実地試験が概ね4割で推移しています。という事は、学科試験と実地試験の両方に合格した人は概算で受験者全体の2割程度・・・流石は国家資格です。
でもここで諦める必要はありません。実際には申し込んだものの何らかの理由で欠席した人(私が受験した際も前後の人が欠席でした)や、会社から言われて仕方なく受けた人等が含まれていますので、勉強をして試験に望んだ人の合格率はもっと高いと思われます。
__________________________________________
参考にさせて頂いたページ
→ 造園施工管理技士試験の合格率
__________________________________________
☆学科試験解答用紙ダウンロード
勉強方法の項目で過去問を10年分!と申し上げましたが、10年分を2回ずつやるとしても20回・・・ルーズリーフにいちいち1~50まで番号を書くのは面倒ですよね。そこで独学で頑張っている読者さまのために、こちらの解答用紙を用意しました。学科試験の練習用にぜひご活用ください。
何年度の問題を解いたのか&問題を解いた日&問題を解くのは何回目か、記入出来るようになっていますので、出来れば紙ファイルにでも綴じていって欲しいと思っています。きっと後で振り返った時に自信になりますよ(・ω・)
※データの無断配布(コメントにて利用目的をお知らせください)、商用利用はご遠慮ください。
2級造園「学科試験」解答用紙
追記:平成30年度より問題数が40問に減りましたが、過去問は50問あるため、こちらの解答用紙はこのまま据え置きさせて頂きます。
また、試験当日に時間配分をミスして最後まで解けなかった!という事にならないよう、毎日のノルマだけでなく何度かは時間を計って最初から最後まで解く練習もしておいてください。
試験時間は2時間半もあるので、時間が足りない・・・というよりは、集中力を保てるかという練習になるかもしれません。私の記憶では、試験当日は午後からの実地試験に備えて途中退出する人が大半だった思います(そのまま戻らない人もいました)。
お昼休みを挟んで実地試験になりますが、考えても分からない問題のために時間を使うよりは、重苦しい雰囲気の教室を早く出て経験記述の復習でもした方が気分転換にもなりそうです。
ただし、問題用紙を持ち帰りたい場合は途中退席すると問題用紙が回収されてしまいますのでご注意ください。(問題用紙を持ち帰らない場合、学科試験の自己採点は記憶を頼りにするしかないです)
試験の日が近づいて来たら、当日の時間をどう過ごすかも考えておきたいですね!
それでは、今回はこれで失礼します(・ω・)ノシ
2級造園/管理人おすすめ参考書
“2級造園施工管理技術検定試験【過去問をマスターして合格を目指す】学科試験解答用紙ダウンロード” への2件のフィードバック
ネットワーク式工程表で調べてたら、ここに辿り着きました。ちゃんとした言葉でうまく言えないですが、沢山お礼を言いたいです。攻略も回答ダウンロードも分かりやすい説明もいっぱいありがとうございます。自分がアホすぎて、学科捨てたろかなおもてたんで。多分、いや、来年もお世話になります、、そんな気しかしない。とりあえず頑張る!!黒猫の足音さんありがとう!!!
ポンスケ様
あたたかいコメントをありがとうございます。
今週末の学科試験、ぜひ合格目指して頑張ってください!
陰ながら応援させて頂きます・ω・)ノ