こんにちは、黒猫です。
今回は、「透かしパーツ」を使わないビジューピアスの作り方をご紹介します。
基本の作り方はこちらをご参照ください!(画像をクリックすると記事に飛びます)
もちろん今回も、UVレジン、ペンチが無くてもお作り頂けますので、是非ご覧下さいね!
そもそも透かしパーツってどのパーツのことか…?
こちらの金属のパーツです。(下図はAmazonにリンクしています)
これにストーンやパール等のパーツをのせて作る基本の作り方は、初めての方でも簡単にピアスを作れるやり方ですが、金属アレルギーの方はちょっと心配ですよね…(・ω・;)汗
そんな方でもピアス作りを楽しんで頂けるのが、こちらの透かしパーツを使わないビジューピアス!
(画像のピアスはまあまあさん様へ納品済みです☆)
作り方は簡単!まずは机が汚れないよう、①要らないクリアファイル(←レジンの場合)などを用意し、この上で作業しましょう♪
次に、②パーツをお好みの順に並べます。パーツが動いて作業しにくい場合は、セロハンテープやマスキングテープの上に並べると良いですよ!
続いて、③パーツとパーツの間にレジンや接着剤を付けて固定していきます。
(または、パーツを裏返して並べなおし、裏からレジンや接着剤を付けて一気に固定する方法もあります)
最後に樹脂ピアスまたはイヤリングを裏にしっかり付けて完成です!
ちなみに、作成キットとしては出品していませんが、こちらの商品(330円~)と樹脂ピアス(30円~)をご購入頂ければ、透かしパーツ無しのビジューピアスをお手軽にお作り頂けますよ♪ぜひお試しください。(下図はメルカリにリンクしています)
☆接着剤は、レジンやグルーガン、乾くと透明になる瞬間接着剤又はボンド等なんでもOKです!(下図はAmazonにリンクしています)
その他レシピ(画像をクリックすると記事に飛びます)
その他、ご質問などあればお気軽にコメントくださいね(・ω・)ノ